午前は神奈川県川崎市幸区南幸町の2階建て住宅のネズミ調査に伺いました。ご依頼者様のご実家で、お母様がお一人でお住まいでしたが、今入院されているそうです。入院前からネズミが出始め、起き上がれなかったお母様が随分と大変な思いをされていたそうで、入院中にネズミ駆除をしたいとのご意向です。建物の内外をちょうして、外からの侵入口と、室内への侵入口を複数見つけました。お見積りと施工方法をご提案すると、すぐにご依頼をいただけました。
午後は神奈川県横浜市緑区中山町の3階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。3日前に床下で暴れるような鳴き声が聞こえたそうです。和室畳下の開口部に設置した粘着シートに、大きなクマネズミの成獣が捕獲されていました.ユニットバスの天井裏の殺鼠剤がかなり喫食されていました。殺鼠剤と粘着シートの補充と交換をして、次回まで効果判定となります。


20181224 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町でのネズミ調査・直接施工
本日は神奈川県横浜市中区伊勢佐木町の7階建てビル1階の店舗様でのネズミ調査・直接施工です。今日はクリスマスイブなので、ビルの周りはクリスマス色に溢れています。ネズミはクリスマスでも元気なようで、依頼のあった店舗は、今まで店員のみなさんでネズミ駆除を頑張っていたのですが、どうにも対処しきれず業者を探したそうです。しかし年末のためどこも引き受けてくれないと、店長様から切羽詰まった声で依頼があり、急遽メンバーのやりくりをしてのネズミ直接施工となりました。機材等をすべて店内に運び込み、通行人に見られないようにシャッターを降ろして、作業開始です。今日はクリスマスイブですから、16時から予約が入っているそうなので、店員さんの仕込み時間を考えると、13時までしか時間がありません。ネズミが店内に潜んでいないか、ネズミが出入りする穴はないか、徹底的に捜索して、見つけた穴を遮断していきます。制限時間いっぱいまで作業と捜索をして、作業結果をずっと立ち会っていた店長様に報告して完了しました。

20181204 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向西のネズミ調査、神奈川県横浜市西区東久保町のネズミ駆除工事
午前に神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向西の3階建て住宅へネズミ調査に伺いました。築年数は15年でまだ新しい住宅なのですが、2ヶ月前から天井裏を小動物が走る音や壁の中でカリカリと音がするようになったそうです。ご主人が天井裏に殺鼠剤と粘着シートを置いて、2匹のネズミを捕獲したのですが、音が止まらないので、弊社に調査の依頼がありました。天井裏を見ると、点在するフンからクマネズミとわかりますので、外周からの侵入箇所を調査すると、基礎のパッキンにいくつかの隙間があることがわかり、そこからの侵入と判断しました。侵入箇所の遮断と、遮断後に建物に閉じこもってしまったネズミの捕獲をご提案して、お見積り書をお渡ししました。
午後は神奈川県横浜市西区東久保町の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでしたが、1階和室の床下に設置した粘着シートに、成獣と幼獣が合わせて4匹捕獲されていました。おそらく内外の出入り口を塞がれてしまった閉塞状態になったと考えられます。粘着シートを交換して、次回まで効果判定となります。

20181126 神奈川県平塚市岡崎と相模原市南区上鶴間本町でネズミ調査
今日は、神奈川県平塚市岡崎の2階建て住宅のネズミ調査を行いました。ご住宅は築30年以上で一部増築部も有り、ネズミが外から侵入している箇所は増築部の屋根からで、その箇所に著しいラットサイン(ネズミの証跡)がありました。屋根からのネズミの侵入を防ぐのは、からり難しいケースでしたのでお客様にありのままをお伝えして、お客様自身でも遮断を行っている為、大工さんに依頼することと、天井裏での粘着シートの敷込み方法等のアドバイスのみで終了となりました。
午後に神奈川県相模原市南区上鶴間本町の2階建て住宅のネズミ調査を行いました。こちらはネズミが侵入して間がない(1週間前から音がする)ため、ネズミの証跡を探すことが大変でしたが、どうにか見つけることができました。お見積りをお出して検討していただきます。

20181110 神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘でのネズミ駆除工事、川崎市高津区久本のネズミ調査
今日の午前は神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。2階天井裏とユニットバス、キッチン床下で合計5匹のネズミが捕獲されていました。遮断箇所の点検をして次回まで効果判定です。
午後は神奈川県川崎市高津区久本の3階建て住宅のネズミ調査です。築年数が浅いのに天井裏で、バタバタとネズミが走りまわっているそうです。天井裏には大小たくさんのネズミのフンがあり、断熱材のあちこちで巣を作ろうとしていました。外からの侵入箇所が特定できたので、天井裏での捕獲と外部侵入箇所の遮断お見積もりをご提案しました。

20181024 神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町と川崎市幸区下平間でのネズミ駆除工事
今日の午前は神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。周囲の環境が狭隘地区のため、外部からの侵入口を塞ぐことも、調査すらままならない状態でしたので、室内への出没を阻止する施工でした。午後は神奈川県川崎市幸区下平間の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。初回の工事で侵入口をすべて遮断しため、 1階和室天井裏とキッチン床下で、それぞれネズミの成獣が捕獲されていました。

20181012 神奈川県横浜市鶴見区馬場でのネズミ駆除工事
本日は、神奈川県横浜市鶴見区馬場で築50年の木造戸建のネズミ駆除工事にお伺いしました。
古い日本家屋で増改築もしており、建物外部からのネズミの侵入口遮断工事に時間がかかりました。ご住宅は、屋根や軒先部等、様々なところにネズミが侵入する隙間があります。住宅が大きい為、ネズミの行動範囲も広く、駆除に時間がかかりそうですが、1回目の工事で大方のネズミ侵入経路は遮断ができた為、徐々に家屋内からネズミの駆除作業をしていけるよう頑張ります!

20181004 東京都大田区久が原と神奈川県川崎市川崎区小田にてネズミ調査
午前は東京都大田区久が原の2階建て住宅にてネズミ調査です。2週間位前に天井裏を走る音に気付いたそうです。寒くなってきたので家屋に入り始めてきたのでしょう。ユニットバスの天井点検口から見ると、かなり大きなネズミのフンがありました。外部からの侵入口を探すと、基礎パッキンがあちこち無い所があり、そこから入ったようです。ネズミ駆除のお見積もりをお渡しして、ご家族で検討していただきます。
午後は神奈川県川崎市川崎区小田の2階建て空き家のネズミ調査です。ご依頼者はリフォームして貸家にするそうなのですが、その前にご近所への配慮としてネズミ駆除をする為の調査依頼です。その事情から、まずは捕獲優先の施工を行い、その後に外部侵入口を遮断する方法をご説明して、お見積もりをお送りすることになりました。

20180930 神奈川県横浜市西区西戸部町でのネズミ調査、神奈川県横浜市金沢区町屋町でのネズミ駆除
本日午前は神奈川県横浜市西区西戸部町の木造2階建にて台風24号の接近による雨の中。ネズミ調査に伺いました。築20年の物件で昨年購入し内外全体のリフォームをしたとの事でしたが1ヶ月前位から時々2階天井一部で夜に僅かな音を感じる様になったという事で天井裏を確認しましたが、見渡す限り足跡・糞などの証跡が全く無く1階天井裏・床下部分の同じく証跡がありませんでした。次に2階のベランダを確認するとベランダ上にネズミの糞らしき物があり採取してみると粉状につぶれる糞でおそらくコウモリの生息ではないかと説明するとお客様も夕方家の周りをコウモリが飛んでいるのを見た事があるとの事でコウモリの可能性が高くなりましたので忌避剤使用での追出しと侵入箇所の遮断を含み駆除プランをご提案致しました。
午後は神奈川県横浜市金沢区町屋町の2階建て住宅のネズミ駆除工事初回です。まずは室内にネズミが潜んでいないかを捜索しつつ、室内への出入り口を遮断しました。その後、各階の天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。本来なら、このあとに外部から家屋への出入り口を遮断するのですが、台風の雨が強くなってきたので、遮断困難と判断し、施主様に状況をご説明して、外部遮断は次回となりました。

20180918 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東にてネズミ駆除
本日は神奈川県横浜市金沢区釜利谷東の2階戸建にてネズミ駆除3回目(最終効果判定)に伺いました。築20年ほどの住宅で調査当時外部からの侵入経路の特定ができなかった状況での施工依頼となりました。初回施工は鈴木(和)と鈴木(靖)の2名で伺い鈴木(靖)君が得意のネズミ目線で地面を這いながらの捜索の結果、死角にある侵入経路を発見して遮断。2回目施工時に成獣を含む数匹を一気に捕獲できた事から完全閉塞状態を可能とした案件です。今回3回目施工では設置箇所の変化も無く、お客様もネズミの気配が全く無かったとの事でしたので建物内での生息は無いと判断しての完工となりました。お客様にも駆除結果にとてもご安心頂けたので私共も嬉しい限りでした。