神奈川県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20220726 神奈川県海老名市門沢橋のネズミ駆除工事と、神奈川県横浜市瀬谷区本郷のネズミ調査

1件目は神奈川県海老名市門沢橋の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目です。殺鼠剤と粘着シートを点検しても変化は無く、天井裏のフン清掃及び衛生消毒を行いました。殺鼠剤と粘着シートは、施主様のご希望により設置したままとしました。2件目は神奈川県横浜市瀬谷区本郷の2階建て住宅のネズミ調査です。奥様がユニットバスの天井裏で、何かが走る音を聞いて調査依頼となりました。天井裏を見てみるとネズミの糞があり、洗面所の天井裏の断熱材には営巣箇所もありました。外からの侵入箇所も特定でき、お見積りをお出ししました。

ブログ記事の仕切りバー

20220519 神奈川県横浜市栄区飯島町でのネズミ駆除工事と、横浜市南区睦町でのネズミ調査

1件目は奈川県横浜市栄区飯島町の2階建て住宅のネズミ防除工事2回目です。初回に、ネズミが侵入してくる箇所を遮断していますが、家屋の天井裏に残っていたようです。1階ユニットバス天井裏で、クマネズミの成獣1匹と幼獣5匹が一斉に粘着シートで捕獲されていました。新しく粘着シートを設置して次回まで様子見です。2件目は神奈川県横浜市南区睦町の雑居ビルでのネズミ調査です。ビル内の居住者と店舗から苦情が、管理会社様へ来たそうです。天井裏や店内、それから外周を調査して、原因と対策を管理会社の担当者に説明し、お見積書を作成しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220423 神奈川県伊勢原市高森でのネズミ駆除工事

神奈川県伊勢原市高森の2階建て住宅のネズミ駆除工事の2回目です。初回に屋内の捜索遮断を完了していたので、今日は外部からの侵入箇所の遮断工事です。基礎廻りに多数の侵入箇所があり、増築しているので、その接合箇所にも隙間があり、壁沿いにプランターや棚があり、難儀な遮断箇所が多くて時間が掛かります。いろいろ荷物を移動させながら、探し出せたすべてのネズミの侵入箇所を遮断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220113 神奈川県横浜市緑区いぶき野のネズミ駆除と、横浜市神奈川区二ツ谷町でのネズミメンテナンスサポート

今日の1件目は、神奈川県横浜市緑区いぶき野の2階建て住宅のネズミ駆除2回目です。前回の侵入箇所遮断で、ネズミは侵入することができなくなったようです。天井裏と床下の殺鼠剤と粘着シートに変化はなく、糞も増えていません。外周の点検でも異常はなく、次回まで効果判定を行います。2件目に横浜市神奈川区二ツ谷町の雑居ビルのネズミメンテナンスサポートです。ネズミの生息数がかなり多い地域なので、今回の点検でも、合計で22匹のクマネズミが捕獲されていました。この数にはオーナー様も驚いて絶句していました。

ブログ記事の仕切りバー

20211124 神奈川県横浜市瀬谷区本郷でのネズミ駆除工事1回目

今日は神奈川県横浜市瀬谷区本郷の2階建て住宅のネズミ駆除工事1回目に、4人チームで行きました。築年数は50年を越える住宅で、6年程空き家だったため、家の中はネズミの巣窟になっていました。周辺の方々からの苦情もあり、清掃・消毒と、ネズミ駆除をすることになった物件です。最初に室内のフン清掃と営巣箇所の除去と消毒からです。6年分のホコリが降り積もった室内なので、防塵マスクを着けての作業でした。残置物は少ないのですが、残っている箪笥の裏からネズミが飛び出してきたりと、完全にネズミの繁殖場所になっています。お昼休みを取って、清掃時に見つけたネズミの室内への出没箇所を一部の部屋を残して遮断します。遮断しなかった部屋には、粘着シートを敷き詰め、捕獲場所としました。各階の天井裏と床下にも、殺鼠剤と粘着シートを設置して1回目は終了です。次回は外部からの侵入箇所の遮断に入ります。

ブログ記事の仕切りバー

20211007 神奈川県横浜市鶴見区馬場でのネズミ駆除工事

今日は神奈川県横浜市鶴見区馬場の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。1週間程前の初回施工日は雨天の為外部の遮断ができなかったので今回は外部遮断作業が主となりました。遮断箇所が多く雨戸戸袋部分6箇所・基礎通気口12箇所他外壁下や屋根部分の隙間等でほぼ1日作業となりました。お客様から敷地内駐車スペースに止めてある自家用車のボンネット内にネズミが入り込んでいるとの相談があり確認するとネズミが持ち込んだと思われるおそらく柿の種子の齧り殻と糞がエンジンの上にありました。この時期なのでお客様が車で帰宅した後にエンジン周りが暖かい状態の時にネズミが暖をとりながら食事をしたと考えます。さすがにこの行動の阻止は難しいと説明しました。天井裏等の点検では変化が無かったので次回は外部の遮断効果に期待で作業終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20210715 神奈川県横浜市緑区鴨居でのネズミ駆除工事と、神奈川県川崎市麻生区上麻生でのネズミ調査

今日は神奈川県横浜市緑区鴨居の3階建住宅のネズミ駆除工事1回目です。基礎パッキンンの一部が無く、そこからネズミが侵入している案件です。基礎パッキンの遮断は、判りやすい床下からパッキンの代わりに、籠状にしたステンレスネットを差し込んで固定していきます。1階の半分はガレージなので、お昼前に遮断は終了しました。午後は神奈川県川崎市麻生区上麻生の2階建住宅のネズミ調査です。室内に出てきているそうですが、家具や荷物が多く、ネズミの出没箇所の捜索は大変でした。外からの侵入箇所も多数あり、遮断主体のお見積りがかなりの金額になってしまいましたが、ご提案のお見積りでのご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20210601 神奈川県川崎市中原区新城でのネズミ防除工事、東京都品川区戸越でのネズミ調査

午前は神奈川県川崎市中原区新城の2階建住宅での、ネズミ防除工事2回目です。天井裏での、ネズミが走る音はなくなったそうです。設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、まったく変化はありませんでした。前回の施工で、天井裏に噴霧した追出し用の臭気忌避剤によって、追い出した後に侵入箇所を遮断できたようです。午後は、東京都品川区戸越の2階建住宅のネズミ調査です。最近になってネズミが天井裏を走り回るようになったそうです。推測ですが、近くに商店街があり、コロナの影響で客足の減った商店街で生ゴミが減り、ネズミが食べるものを求めて広がったのではないかと考えました。ネズミ駆除工事のお見積りをご提案して、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20210414 神奈川県厚木市小野のネズミ駆除工事と、神奈川県平塚市東中原のネズミ調査

本日午前中は、神奈川県厚木市小野の2階建住宅のネズミ駆除工事5回目(最終効果判定)です。3回目施工時にネズミの成獣2匹を捕獲後症状もなく経過し、設置箇所にも変化が無い事から現時点で建物内での生息は無く遮断効果により再侵入を阻止出来ていると判定し天井裏のダニ駆除・衛生消毒剤を噴霧し無事完工となりました。午後は神奈川県平塚市東中原の2階建住宅のネズミ調査に伺いました。ネズミの発生は約1ヶ月前に数件先の古い住宅が解体された後に初めて天井裏での走り回る音を感じたとの事でした。天井裏を確認すると確かに最近の侵入と思われる少量の新しいネズミの糞がありました。外部の調査において給湯器の配管孔に若干の隙間があり配管に足跡があり進入ルートとわかりました。天井での音も週2回位との事でしたので侵入して間もないと判断し遮断と床下・天井裏の一部に殺鼠剤・粘着シートを設置してのスポット2回施工の御見積書を提出しました。その場で御依頼頂き初回施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20210325 神奈川県藤沢市でのネズミ駆除工事、横浜市栄区でのネズミ調査

1件目は神奈川県藤沢市菖蒲沢の2階建て住宅でのネズミ駆除工事1回目です。室内へは出てきていないので、天井裏と床下へ殺鼠剤と粘着シートを設置してから、外部侵入経路の遮断を行います。基礎の通気口にフレームで縁取ったステンレスネットを取り付け、配管導入孔等の侵入口を遮断しました。2件目は神奈川県横浜市栄区本郷台の3階建て住宅のネズミ調査です。近くの空き家を解体してから壁の中などで音がするようになったそうです。ユニットバス天井裏を見ると、ネズミのフンがあり、天井裏の断熱材も一部が巣になっていました。外部からの侵入経路には、足跡がハッキリ残っており、お見積りをお渡ししてご検討いただいています。

トップへ