神奈川県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20151010 神奈川県鎌倉市浄明寺の2階建て住居でねずみ駆除工事1回目です

今日は神奈川県鎌倉市浄明寺の2階建て住居でのねずみ駆除工事の1回目です。今日は1日かかる作業になりますね、まずは室内への侵入箇所の遮断工事です。室内に生息していないか確認しながら、調査時に発見していた侵入箇所を遮断します。そのほか、生息確認時にも、発見することがあるので、それも遮断。フンの清掃もして、営巣箇所だった所は、撤去後に衛生消毒剤を噴霧します。これらの作業をしていると、あっという間にお昼になってしまいます。午後には、天井裏へ追出しのガスを噴霧して、天井裏や壁内にいるねずみを建物から追い出します。追い出せたかどうかはハッキリとはわかりませんので、天井裏と床下に殺そ剤・粘着シートを設置します。そして外から侵入してくる箇所の遮断です。これが弊社のねずみ駆除工事初回の一連の流れです。だいたいの現場でこの流れで初回の工事は進めています。この物件では、外からの侵入箇所をすべて遮断できたときには、あたりが暗くなり始めていました。次回2回目は1週間後にお伺いします。

ブログ記事の仕切りバー

20151008 神奈川県横浜市瀬谷区橋戸の2階建て住居のねずみ調査です

ようやく涼しくなってきました。午前は神奈川県横浜市瀬谷区橋戸の2階建てのお宅でのねずみ調査です。2年前から天井で走り回っているそうです。ご主人が駆除をがんばっていて、数匹捕獲もしたのですが、最近になって天井裏を走る音が増えてきたそうで、業者に頼むことに決めたとのことでした。外部からの侵入箇所をご主人がかなり塞いでいましたが、やはり足跡を判別して追いかけることは無理だったようで、こちらが発見した箇所を指摘すると、ビックリしておられました。工事内容をご説明して、お見積りをご提出いたしました。その場でご成約をいただき、来週に着工となります。
午後は神奈川県横浜市西区平沼の6階建て商業ビルのねずみ調査です。管理会社様のお立合いで、テナント様のお話しを聞き、被害状況と侵入箇所の調査をしました。店内への侵入箇所は、店舗では間接照明、オフィスでは配線導入孔が、主な原因でした。外部の侵入箇所は正面のシャッターなのですが、殆どのビルでは共用パイプスペースを伝って上階に移動することをご説明しました。そして、地域的にねずみが非常に多いので、再度ねずみの侵入があり得ることもご説明して、管理会社様にお見積りをFAXをお送りすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20150930 神奈川県平塚市纒で2階建てアパートのねずみ調査

明日から10月です、早く涼しくなってほしいですね。今日は神奈川県平塚市纒の2階建てアパートの調査です。若い男性ばかりが住んでいるそうで、お立合いされた管理会社様は、「汚く使っているからじゃないか」と思っていたようです。ですが掃除をしているかどうかで、ねずみが来る・来ないが決まることはないんです。築2年の住宅でもねずみの被害にあうこともありますから。さて、このアパートも、ご在宅の住人様に室内の被害状況をお聞きして、室内の調査・捜索をさせていただきました。今のところ、一部のお部屋にしか被害にあっていませんが、建築時の構造的なことで出没しているのがわかりましたので、アパート全体の駆除を行うお見積りをご提出することになりました。午後は神奈川県綾瀬市深谷南の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。奥様のお話しでは、前回施工してから3日後に1階天井でバタバタと暴れる音がしたそうです。天井裏に設置した粘着シートを点検すると、クマネズミの成獣がかかっていました。回収撤去して新しい粘着シートに交換して次回まで様子見です。

ブログ記事の仕切りバー

20150922 神奈川県横浜市泉区中田南でねずみ駆除初回工事

今日は神奈川県横浜市泉区中田南の2階建て住宅のねずみ駆除初回工事です。室内にでてきてしまっているので、室内の生息捜索をしつつ、室内侵入箇所の遮断を行いました。1階和室の天井裏に営巣箇所があって、かなりの悪臭を発していたので、断念告剤ごと撤去して衛生消毒を行いました。外部からの侵入箇所も遮断したので、この季節はねずみが屋外で食べ物を得ることができるので、外にでている時に侵入箇所を遮断できていれば、天井裏での走る音もなくなりますから、お客様も一安心ですね。

午後は神奈川県横浜市南区六ツ川の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。地域的にねずみの被害が多いところですので、窓を少し開けていただけでも侵入されることもあるので、窓やドアに網戸を付ける等の、自己対策を定期的に実施していただくようにご説明して、工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150912 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾でねずみ駆除

午前は神奈川県横浜市鶴見区東寺尾の3階建てアパートのねずみ駆除3回目です。ご協力いただいているお客様の居室天井裏に設置している粘着シートと殺鼠剤を確認したところ、合計で成獣3匹・幼獣5匹が捕獲されていました。殺鼠剤の喫食もあり、補充しました。室内外の侵入箇所を再点検してから作業終了しました。
午後は神奈川県川崎市中原区井田中ノ町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。キッチン床下で成獣1匹と幼獣4匹が捕獲されていました。つがいのもう1匹が戻ってくるかどうかですね。捕獲されていた箇所を衛生消毒して次回まで様子見です。

ブログ記事の仕切りバー

20150904 神奈川県横浜市中区柏葉でねずみ調査

午前は神奈川県横浜市中区柏葉の2階建て住宅のねずみ調査です。お客様宅まで階段が多く、車で入っていけない場所でした。天井裏で走り回り、室内にも出てきていました。室内の侵入箇所はキッチン・框・ブレーカー等で遮断可能なのですが、隣家との境界が狭く、一部の通気口の遮断は床下からしかできない状況でした。お見積もりをメールでお送りすることになりました。
午後は神奈川県横浜市港北区師岡町の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。天井裏での足音はなくなりましたが、床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。念のため、もう1度お伺いすることになりました。天井裏へのダニ・衛生消毒の薬剤を噴霧しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150826 神奈川県川崎市麻生区黒川でねずみ駆除

神奈川県川崎市麻生区黒川の2階建て住宅のねずみ駆除2回目が、今日1件目の施工です。調査時に指摘していた屋根の隙間も施主様が依頼した工務店様が遮断しており、これで外からの侵入箇所はすべてなくなりました。天井裏では、殺鼠剤の喫食はありましたが、捕獲はありませんでした。

午後は東京都狛江市中和泉のねずみ駆除工事5回目です。ようやくねずみの侵入を阻止することができ、4週間の効果判定でも物音は一切しなかったとのことです。お客様のご希望により、天井裏の殺鼠剤・粘着シートはそのまま設置して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150818 神奈川県横浜市港北区篠原西町でねずみ駆除

まずは神奈川県横浜市港北区篠原西町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。初回に内外の侵入箇所をすべて遮断したのですが、いままで出ていなかった洗面所に新しいフンが見つかりました。洗面台の側面の隙間から出入りする足跡があり、洗面台側面が齧り開けられている箇所も発見しました。その箇所と、その他にも同じような箇所を金属ネットで遮断して次回まで様子見です。天井裏では、幼獣3匹の捕獲がありました。
午後は神奈川県川崎市中原区田尻町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏で成獣1匹、床下で成獣1匹・幼獣3匹を捕獲しました。室内への出没はありません。

ブログ記事の仕切りバー

20150814 神奈川県横浜市青葉区たちばな台でねずみ駆除

まだまだ暑い日が続きますね、今日の1件目は神奈川県横浜市青葉区たちばな台の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。築16年でしたが、上水やガス、クーラーの配管孔・屋根の軒・戸袋等々侵入箇所が多数あり、いままでねずみが入ってこなかったのが不思議なくらいの案件でした。室内にも框やキッチンから出てきていましたので、まずは室内潜んでいないかの捜索から始めて、室内侵入箇所の遮断です。ここでもうお昼になってしまいました。午後から行った外からの侵入箇所の遮断が終わった時には、夕方になった1日がかりの作業でした。

ブログ記事の仕切りバー

20150802 神奈川県横浜市都筑区仲町台でねずみ駆除

午前は神奈川県横浜市都筑区仲町台の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。まずは屋内に潜んでいないか探索を2時間かけて行いました。どうやら現在は屋内にいないようなので、調査時に発見していた室内侵入箇所をすべて遮断して、殺鼠剤・粘着シートを天井裏に設置しました。これで初回の工事は終了して、1週間後に外部の侵入箇所の遮断を行います。
午後は神奈川県横浜市保土ケ谷区鎌谷町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。前回の施工からねずみの気配はないとのことでした。殺鼠剤等にも変化なく、新しいフンも天井裏にないので生息無し、駆除成功です。2階天井裏の断熱材に巣を作っていたので、断熱材ごと撤去してダニ消毒剤のガスを天井裏に噴霧しました。

トップへ