今日は神奈川県横浜市金沢区金沢町の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。家屋内外の要遮断箇所が多い為、1日作業となります。まずは室内に潜んでいないかの生息確認とフン清掃、それと室内遮断です。午前一杯をかけて生息確認をしつつフン清掃と、室内侵入箇所の遮断を行いましたが、終わりません。午後も続けて行い、室内に潜んでいるねずみは居ないと判断できました。その後、天井裏へ追出し用の臭気忌避剤の噴霧と、殺鼠剤・粘着シートの設置を行って、屋外の遮断を行いました。屋外の遮断も数が多く、一部は次回に遮断します。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170417 東京都多摩市中沢でのねずみ調査と、神奈川県相模原市中央区青葉でのねずみ駆除工事
東京都多摩市中沢の2階建て住宅件店舗のねずみ調査に行って来ました。自宅側は昨年から天井裏を走るようになっていて、最近は店舗側に出て来ているそうです。店内を調査すると、主に間接照明の配線孔から出て来ていました。お見積りをご提出しました。
午後は神奈川県相模原市中央区青葉の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。ねずみの気配は無くなったそうです。殺鼠剤と粘着シートも変化ありませんので、ねずみの侵入を阻止できたと考えます。ねずみ駆除工事完了です。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170324 神奈川県愛甲郡愛川町でねずみ駆除工事と、神奈川県厚木市恩名でねずみメンテナンス施工
午前は神奈川県愛甲郡愛川町中津の2階建て住宅でねずみ駆除工事5回目です。前々回に床下で成獣を捕獲してから、気配はないそうです。殺鼠剤と粘着シートに変化も無く、新しいフンもありませんので、駆除工事完了です。
午後は神奈川県厚木市恩名の平屋倉庫のねずみメンテナンス施工です。倉庫内に設置したベイトボックスと粘着シートの点検です。ベイトボックスの殺鼠剤が喫食されていたので補充しました。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170304 神奈川県横浜市中区でのねずみ駆除工事と横浜市磯子区でのねずみ防除メンテナンス作業
1件目の工事は、神奈川県横浜市中区山下町の5階建て雑居ビルの1階テナント2店舗の店内防鼠遮断作業です。店内は飾り照明が多く、そのからねずみが出入りしています。飾りの美観を損なわないように遮断後を様々な角度から点検しつつ作業を進めました。
夕方に神奈川県横浜市磯子区磯子台の2階建て住宅のねずみ防除メンテナンス作業です。天井裏・床下に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検して、殺鼠剤の補充、粘着シートの汚損交換を行いました。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170216 神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町でのねずみ駆除工事と大和市深見西の会社倉庫のねずみ対策指導
午前は神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町の3階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。3週間の効果判定期間でも音や気配は無く、天井裏・床下の殺鼠剤も変化ありません。家屋に侵入出来ていないと判断できましたので、本日の施工でねずみ駆除完了です。
午後に神奈川県大和市深見西の会社倉庫のねずみ対策指導です。ねずみの侵入箇所の指摘や遮断方法を説明します。ねずみの足跡の判別の仕方から、ねずみ捕獲用粘着シートの設置を解説しました。ねずみの移動経路から外れた所に粘着シートを設置してもまったく意味がないからです。おおよそ3時間の対策指導となりました。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170126 神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷の2階建て住宅でのねずみ駆除工事の1回目
今日は神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷の2階建て住宅でのねずみ駆除工事の1回目です。築年数がかなり経過しているのでねずみの出入り口が室内と建物外周にたくさんあります。これらを作業員3人掛りでひたすら塞ぎました。夕方まで掛かって発見していたねずみの出入り口全てを塞げました。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20170110 神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事と横浜市緑区東本郷でのねずみ駆除工事
本日の現場は、神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事です。今の所は室内へ出没している居室は1階の2部屋ですが、ねずみが室内に出る箇所は出没している2部屋共に同じ箇所ですので、今出ていない他の部屋もこれから出てくる可能性が高いので、すべての部屋の出没箇所を遮断します。住人様がご不在の部屋へは、管理会社様にお立会いいただいて、お昼過ぎに全室遮断完了しました。
次の現場は、神奈川県横浜市緑区東本郷の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏に設置している殺鼠剤がすべて喫食されていました。どうやら初回工事で侵入箇所を遮断したことで閉塞状態になったようです。洗面所の床下収納庫を上げてみると、粘着シートに成獣1匹と幼獣3匹が捕獲できていました。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20161220 神奈川県茅ヶ崎市浜竹でのねずみ駆除メンテナンスサポートと、綾瀬市上土棚中でのねずみ駆除工事
1件目は、神奈川県茅ヶ崎市浜竹の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除メンテナンスサポート3回目です。年間契約のメンテナンスでの工事です。店内・住居への出没はないそうです。店内の捜索をしても、糞1つ見つかりません。その代わり、天井裏の殺鼠剤に喫食があり、住居側の床下では粘着シートに成獣・幼獣合わせて4匹が捕獲されていました。殺鼠剤の補充と増設をして、粘着シートの交換をしました。
2件目は神奈川県綾瀬市上土棚中の2階建て住宅での、ねずみ駆除工事5回目です。今日で最後の工事予定です。前回の施工から3週間経ちますが、気配も音も無く、天井裏に新しいフンもありません。遮断箇所の点検を含めて、外周の点検をしましたが、新しい侵入箇所も作られていないので、ねずみの侵入は無いと判断し、駆除工事完了です。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20161130 東京都調布市国領町と神奈川県川崎市高津区久地でねずみ駆除工事
今日は東京都調布市国領町の2階建て住宅でねずみ駆除工事の3回目です。天井裏や壁内での気配と音はなくなったそうです。1階和室の天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。恐らくこれが屋内に残った最後のねずみでしょう。遮断箇所の点検をして、次回まで効果判定となります。
2件目は神奈川県川崎市高津区久地の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。もう室内に出ていないので、室内遮断は成功しました。各階の天井裏の殺鼠剤と粘着シートは変化がありません。どうやら外に逃げているようです。残していた外部からの侵入箇所を遮断して、次回の施工まで様子見です。
![ブログ記事の仕切りバー](/images/blog/bar003.gif)
20161126 神奈川県綾瀬市綾西でのねずみ駆除工事と、横浜市瀬谷区でねずみ調査
午前に神奈川県綾瀬市綾西の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。5回施工中の2回目ですので、今日は外部の侵入箇所を遮断します。手分けをして、黙々とサイズを測って遮断をしていきます。建物の裏で合流した時はお昼になっていました。それぞれの遮断箇所をチェックして今日の作業は完了です。殺鼠剤と粘着シートの点検は、頻繁に設置箇所を覗くとねずみが警戒するので、次回に行ないます。
午後は神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東の2階建て住宅のねずみ調査です。近くで古い建物を2棟解体したのが3ヶ月前で、それから天井裏でねずみの走る音が聞こえているそうです。天井裏を見ると、ねずみのフンが点在していきますが、全て新しいフンばかりです。外部の侵入箇所もすぐに見つかり、それほど難しい案件ではなさそうです。お見積もりをお出ししましたので、ご家族とご検討していただいております。