茨城県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20220509 茨城県つくば市西高野のネズミ駆除工事

今日はは茨城県つくば市西高野の2階建て住宅のネズミ駆除工事に行きました。都心のクマネズミとは違い、こちらの方ではまだハツカネズミが生息しています。身体の小さなハツカネズミは、クマネズミよりも小さな穴でも通れますから、見落としの無いように丹念に穴を探して遮断していきます。この捜索遮断中に、天井裏で小さな鳴き声がするので、天井裏に設置した粘着シートを見てみると、ハツカネズミがもがいていました。

ブログ記事の仕切りバー

20220326 茨城県稲敷郡河内町生板のネズミ駆除工事

今日は茨城県稲敷郡河内町生板の2階建て住宅のネズミ駆除工事に行きました。最初に室内に出てきているので、潜んでいないか捜索することから始めました。ネズミは室内に潜んでいないようなので、室内へ出てこれる箇所を遮断して、天井裏への殺鼠剤と粘着シートの設置を行いました。お昼のなったので、休憩した後に、天井裏にネズミを追い出すための臭気忌避剤を噴霧してから、外回りの遮断工事を行いました。遮断すべき箇所が多いため、夕方かけても遮断工事は終わらないので、次回は残った侵入箇所をすべて遮断します。

ブログ記事の仕切りバー

20220206 茨城県坂東市上出島と常総市内守谷町きぬの里でのネズミ駆除工事

今日は茨城県坂東市上出島の2階建て住宅の1回目のネズミ駆除工事にお伺いしました。和室の広縁下から、ネズミだけではなく、猫やハクビシンまで入れてしまう隙間があります。広縁の下に入り、隙間をステンレスネットで遮断しました。その他にも基礎の通気口などに隙間があり、かなり時間がかかってしまいましたが、発見できてネズミの侵入箇所はすべて遮断できたと思います。次に茨城県常総市内守谷町きぬの里の2階建て住宅のネズミ駆除工事の最終です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートに変化はなく、ネズミの気配もありませんでした。お客様にも安心していただけました。ネズミ駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20211206 茨城県つくば市高見原のネズミ調査と、茨城県守谷市美園のネズミ駆除工事です。

1件目は茨城県つくば市高見原の2階建て住宅のネズミ調査です。去年もこの時期にネズミが天井裏を走ったそうで、今年は室内に出てきてしまいました。調査では、室内にはキッチンのガス台から出没しており、建物へは、給湯器の配管導入孔が主な侵入箇所でした。ネズミ駆除工事の方法・手順をご説明し、お見積りをお渡しすると、その場でご成約いただきました。2件目は茨城県守谷市美園の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。2階の天井裏でネズミが3匹捕獲されていました。音や気配などをお聞きすると、4日前までうるさかったけど、今は音がしないとのことで、次回まで様子を見ていただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20210925 茨城県古河市中田新田にてネズミ駆除工事完了と、天井裏断熱材交換

今日はは茨城県古河市中田新田の2階建て住宅でのネズミ駆除工事最終日です。すでのネズミの気配や、天井裏を走る音は無く、ネズミの侵入は生息はありません。2階天井裏に、断熱材を利用したネズミの巣が多数あるため、施主様から巣になっている断熱材の交換工事も依頼されていましたので、天井裏に入って巣となった断熱材を取り除きました。天井裏に足場を作りながらだったため、昼過ぎまでかかりました。天井裏の衛生消毒をした後に、新しい断熱材を敷きこんで工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20210727 茨城県笠間市下郷でのネズミ駆除工事

本日は、茨城県笠間市下郷の平屋住宅築50年のネズミ駆除工事1回目に伺いました。築年数も古く縁側部分したの基礎土台上部分全域に10センチほどの隙間があり、ネズミの出入り箇所となっていました。室内にもキッチン周りや勝手口下の隙間等から出没しており食材を齧られたり、一部の引き戸下に齧り穴を開けて移動したりと被害は甚大です。先ずは天井裏・床下に殺鼠剤・粘着シートを設置し、忌避剤噴霧による追出し作業を行い室内の生息確認とともに遮断作業を行いました。納戸内でネズミを発見しその場で粘着シート使用で成獣1匹を捕獲できました。外周の遮断作業は一部を追い出し用に残した状況で遮断を行いました。次回は3日後に伺う事とし、その間ははまだ室内に棲息してる可能性もあることから室内部分的に粘着シートを設置した状態で生活して頂く事となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20210406 茨城県取手市取手でのネズミメンテナンスサポートと、千葉県柏市柏のネズミ調査

午前は、茨城県取手市取手の雑居ビルテナントでの、ネズミメンテナンスサポートです。年間契約で定期的にお伺いしている店舗様です。今回の点検では、殺鼠剤の喫食はあるのですが、ネズミの捕獲はありませんでした。粘着シートの汚損交換と、固形の忌避剤が有効期間に達していたので交換しました。午後は千葉県柏市柏の店舗様のネズミ調査です。店内には出ていないのですが、バックヤードでよく目撃するそうです。調査をした結果、内壁の下端が崩れて穴ができており、外からは配管導入孔からの侵入とわかりました。ネズミ駆除と衛生消毒のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20210206 茨城県稲敷郡阿見町若栗でのネズミ対策指導と、龍ケ崎市上大徳新町でのネズミ駆除工事

今日の1件目は、茨城県稲敷郡阿見町若栗の工場内倉庫のネズミ対策指導1回目です。建物の構造上、ネズミの侵入を阻止することが困難なため、倉庫内での繁殖防止と、齧害被害の軽減の指導となります。ネズミの好む環境にしないことと、ネズミの移動経路を判別しての粘着シート設置方法など、作成した資料を見ていただきながら、指導を行いました。2件目は茨城県龍ケ崎市上大徳新町の2階建て住宅での、ネズミ駆除工事3回目です。天井裏で成獣・幼獣合わせて、計4匹が捕獲されていました。全5回施工なので、今回の施工で外部からの侵入経路をすべて遮断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20201025 茨城県結城市北南茂呂と、坂東市岩井でのネズミ駆除工事

午前に茨城県結城市北南茂呂でのネズミ駆除工事4回目を行いました。ネズミの侵入は無くなり、次回の工事最終日まで効果判定になります。午後は茨城県坂東市岩井のネズミ駆除工事3回目。ネズミの音は無く、殺鼠剤と粘着シートを撤去して、天井裏に衛生消毒剤を噴霧しました。ネズミ駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20200907 茨城県土浦市並木でのネズミ駆除工事と、茨城県常総市羽生町でのネズミ駆除工事

午前は茨城県土浦市並木の2階建住居兼店舗のネズミ駆除工事3回目です。店舗にも出ておらず、住居側でも音もしません。天井裏の粘着シートと殺鼠剤を撤去してダニ消毒をおこないました。午後は茨城県常総市羽生町の2階建住宅のネズミ駆除工事3回目です。こちらも音や気配もなく、安心して眠ることができるようになったとのことです。駆除工事完了です。

トップへ