千葉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20230711 千葉県市川市南大野のネズミ駆除工事

今日は千葉県市川市南大野の2階建て住宅のネズミ駆除2回目です。最高気温も30℃以上の日が続いてもう梅雨も開けたのかと思う毎日です。10日前に初回施工を行いましたがお客様より作業終盤に1階天井裏と壁内でネズミの鳴き声とカサカサ音がしていたとの事でした。2階から設置箇所の点検を行い変化無く1階天井裏の点検で幼獣2匹の捕獲があり更に床下で成獣1匹と幼獣2匹と計5匹の捕獲がありました。施工の効果がかなりあったとお客様は驚いていましたが侵入経路の遮断がおおよそ出来た事での結果です。後は残っていると考えられる成獣の捕獲と考えますが殺鼠剤の喫食がさほどありませんでしたので1匹は外に出ていて再侵入ができなくなった状況かもしれません。次回3回目施工日を2週間後の予定として終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20230617 千葉県千葉市緑区誉田町でのネズミ駆除工事

お取引のある不動産会社様からの依頼で、千葉県千葉市緑区誉田町のネズミ駆除工事に行ってきました。現在空き家の物件ですが、残置物が多く、その中に乾物やインスタント食品が大量にあったため、ゴキブリやネズミにとってパラダイスになっていました。残置物の廃棄をしてリノベーションする予定があるのですが、ゴキブリやネズミが近隣に散ってしまうため、先に駆除することになりました。近隣に逃がさないため、外部との出入り口を先に遮断していきます。終わったころにはお昼を過ぎていました。遅い昼ご飯の後に屋内の処置をするのですが、まずゴキブリ用の薬剤を各部屋と天井裏に散布します。おそらくゴキブリはネズミに食べられて数はあまりいないと思いますが、ゴキブリが繁殖しそうな場所を重点に散布しました。その最中にも、ネズミが荷物の間から飛び出してきたりと、ネズミの数の多さが窺えます。天井裏と床下、それから室内に合計400枚の粘着シートを敷設して、今日の作業は終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20230523 千葉県白井市冨士でのネズミ駆除工事と、柏市弥生町でのネズミ調査

午前は千葉県白井市冨士の2階建住居でのネズミ駆除工事最終日に行ってきました。3週間前の工事以降は天井での音は無くなっていました。殺鼠剤と粘着シートを点検しても変化ありません、新しいフンもありませんでした。殺鼠剤と粘着シートを撤去して、ダニ対策の殺虫剤を天井裏に噴霧して、ネズミ駆除工事の完了です。午後は千葉県柏市弥生町での2階建アパートのネズミ調査です。管理会社様からの調査依頼です。このアパートは前から天井裏でネズミが走っていたそうで、駆除業者を入れたこともあるのですが、なかなか結果が出ないため、弊社を見つけて今日の調査となりました。室内には出てはいないとのことで、外周を調査すると、確かに前業者様は侵入箇所の遮断をしていました。が、ワザとなのか見落としているのか、明らかなネズミの足跡(ラットサイン)がある箇所を遮断していない。それが数カ所あり、これらを管理会社様に指摘して、お見積書を送ることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20230427 千葉県千葉市中央区本千葉町でのネズミ駆除メンテナンスサポートと、船橋市東船橋の飲食店でのネズミ調査

1件目は千葉県千葉市中央区本千葉町の雑居ビルのネズミ駆除メンテナンスサポートです。お立合いの管理会社の担当者が、各店子さんからの現状をヒアリングしてくれています。1階と2階の店舗天井を走る音はしたそうですが、店内に出てしまったお店はありませんでした。各階の天井裏を点検すると、1・2階の天井裏で、合計5匹のネズミが捕獲されていました。3階から上では変化はありませんでした。粘着シートの汚損交換と、喫食された殺鼠剤の補充をしました。2件目は千葉県船橋市東船橋の飲食店でのネズミ調査で、お店の休憩時間にお伺いしました。客席・厨房・バックヤードと調査しましたが、ネズミの出入り口が見つかりません。営巣箇所が2箇所あること、発見されるフンの大きさが同じであること、店員さんが目撃するときは必ず1匹であることから、材料の搬入の時か、お客様の出入りの際に入り込んだネズミであると推測しました。意外に思うかもしれませんが、人は扉をくぐるときに足元を見ないので、気付かずにネズミと一緒に入ってしまうことがあります。私たちは何度もその状況を目撃していることを説明して、対処方法をアドバイスしました。

ブログ記事の仕切りバー

20230407 千葉県茂原市本納と千葉県千葉市緑区おゆみ野でのネズミ駆除工事

午前は千葉県茂原市本納の2階建て住宅でのネズミ駆除工事2回目です。1階和室天井裏で大きな音がしたそうで、お立合いの奥様は、絶対粘着シートにかかっていると確信していましたが、粘着シート3枚を振り払って逃げていました。1枚の粘着シートには毛がびっしりと付き、他の1枚には尻尾が残っていました。逃げられたか~と奥様ともども残念がっているときに、同じ和室の床下を見ると、尻尾の無いネズミが粘着シートの上で藻掻いていました。体の半分に毛もなく、逃げた個体で間違いありません。奥様ともども喜びながら、次回最終日の日程を決めました。午後は千葉県千葉市緑区おゆみ野の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。こちらは音を感じていなかったのですが、キッチン床下で成獣1匹が捕獲されていました。ネズミが齧って穴を開けていた、天袋の天板を交換して今日の作業は終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20230322 千葉県富津市前久保でのネズミ駆除工事

今日は千葉県富津市前久保の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。室内に出てきていて、緊急性の高い案件です。高齢の女性の一人暮らしで、娘さんの立合いです。まずは屋内の捜索ですが、ネズミが潜んでいる可能性が高いので、室内に粘着シートを敷き詰めながらの捜索です。最初にキッチンを捜索中に、茶箪笥の後ろに隠れていたネズミが飛び出してきました。かなり大型でしたが、10分くらいで捕獲できました。更に捜索すると、リビングのテレビ台裏にももう1匹隠れていました。こちらは捕獲に手古摺り、だいたい30分くらいかかりました。もういないと思いますが、各室を閉め切っての捜索と、発見した営巣箇所の清掃と消毒を行い、隙間や穴を遮断しました。午後の3時ごろに予定していた作業が終了し、次回の日程を決めて引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20230314 東京都世田谷区北烏山でネズミ駆除メンテナンスサポート、東京都中野区鷺宮でのネズミ駆除

今日午前は東京都世田谷区北烏山の2階建て住宅のネズミ駆除メンテナンスサポート1回目です。当社で1ヶ月程前に3回プラン施工を終えたのですが2ヶ月後に症状が再発した為にお客様より定期維持管理としてメンテナンスサポートをご希望されての開始です。物件が築年数約60年と古い上に建物左右の境界部が狭く完全な侵入経路遮断ができない環境でしすので忌避剤等を併用して個体の増加を阻害し室内への侵入阻止を重点とした点検作業です。ネズミの生息状況を確認しながらおよそ1ヶ月に1度点検にお伺いする事となります。午後は東京都中野区鷺宮2階建アパートのネズミ駆除3回目施工です。車での移動中は街道沿いの桜が満開で散り始めておりとてもきれいでした。アパート内6室の点検を行いましたが全ての設置箇所での変化はなく居住者様も音等の症状が無かったとの事でしたので経過は良好でした。

ブログ記事の仕切りバー

20230306 千葉県松戸市五香と鎌ケ谷市中沢でのネズミ駆除工事

午前は千葉県松戸市五香の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。お話しを聞くと、前回施工から三日くらいは音がしていたそうですが、今はしなくなっています。天井裏の殺鼠剤と粘着シートの点検では、ユニットバス天井裏で2匹のクマネズミを捕獲しました。外周の遮断箇所に異常はありません。午後も千葉県鎌ケ谷市中沢の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。こちらは全く音も気配もないそうです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートの点検でも変化はありません。外周の遮断箇所にも変化はありません。

ブログ記事の仕切りバー

20230214 千葉県八街市八街いと、千葉市若葉区中野町でのネズミ駆除工事

今日は千葉県八街市八街いの2階建住宅でのネズミ駆除工事です。ご高齢な旦那さんが一人でお住まいの案件です。2階に上がることはないとのことで、2階の室内や廊下に粘着シートを敷き詰めて捕獲を試みているところです。2階を点検すると、大小のネズミたちが掛かっていて、まだ暴れている個体もいました。数えたら合計12匹ものネズミたち、とんだバレンタインのプレゼントでした。仕事柄でいえば本命を捕まえたと言えるのですが。室内にダニ用の防疫殺虫剤を噴霧して次回まで様子をみていただきます。次に千葉市若葉区中野町の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。こちらは天井裏を走る音もなく、殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。ネズミは再侵入できなくなっているようです。奥様から労いのお言葉と、バレンタインのチョコレートをいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20230126 千葉県白井市冨士でのネズミ駆除工事、千葉県浦安市当代島でネズミ調査

今日午前中は千葉県白井市冨士の2階戸建のネズミ3回目(最終施工)に伺いました。付近の緊急道路工事の為車が入っていけず約150m離れたコインパーキングに駐車してでのお伺いとなりました。お客様に状況を伺うと2回目施工より全く音等の症状は無かったとの事で各設置箇所の点検を行ったところ洗面所天井裏でネズミの成獣1匹が捕獲されていました。遮断効果により閉塞状態となった事による捕獲と考えます。他は変化無く回収し天井裏のダニ駆除・衛生消毒剤の空間噴霧を行い終了です。お客様にご安心頂き6ヶ月間の再発保証をお約束し完工となりました。 午後2件目は千葉県浦安市当代島の2階戸建のネズミ調査に伺いました。室内への侵入経路は押し入れ天袋の天板がずれていた為ネズミが出入りしていました。外周は基礎通気口が錆により劣化して壊れている箇所が3箇所ありそこから床下に侵入して天井裏に上がって生息している状況と考えます。調査内容をお客様にご説明後3回施工プランをご提案しご検討頂く事となりました。

トップへ