晴れてきれいな空気の中、千葉県松戸市小金きよしケ丘の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。室内の遮断が終わった後に外からの侵入口の遮断です。お昼少し前に終了して次回の日程を決めました。
午後は埼玉県三郷市彦沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は3週間後としました。
晴れてきれいな空気の中、千葉県松戸市小金きよしケ丘の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。室内の遮断が終わった後に外からの侵入口の遮断です。お昼少し前に終了して次回の日程を決めました。
午後は埼玉県三郷市彦沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は3週間後としました。
残雪が多くて寒いです。まずは千葉県船橋市西習志野の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。遮断箇所が多く、今回の施工で調査時に発見した箇所を全部遮断できたようです。天井裏の仕掛けには変化がありませんでしたので、これから効果判定期間となります。
午後は千葉県市川市堀之内の3階建て住居からリビングにねずみがいるとレスキュー依頼が急遽入りました。
午後に予定していた千葉県白井市七次台の案件は千葉県成田市にいた別チームにお願いしてレスキュー捕獲の開始です。制限の2時間ぎりぎりになってようやくピアノの中に隠れていたねずみを引っ張り出すことに成功!!無事に捕獲できました。
昨日の雪が雨にかわっても道路は渋滞しています。早めに出発して千葉県野田市山崎貝塚町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。3週間の効果判定をして、天井裏に設置した殺鼠剤の喫食もなく新しいフンもないので、駆除完了と判定しました。
午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。ねずみの家族を一網打尽にできたようです。天井裏の清掃と衛生消毒を行い、次回の施工最終回まで2週間の効果判定となります。
また雪が朝から降っています、寒いです。午前は千葉県松戸市牧の原の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒さがつづいたためか、ねずみが再侵入してきました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。
午後は茨城県取手市稲の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。
時々曇りになる一日でした、まずは千葉県松戸市西馬橋の2階建てアパートのねずみ駆除5回目です。外からの侵入口はすべて遮断しているのに未だに天井裏を走る音がするとのことでした。1階の1部屋の住人様だけ駆除にご協力いただけていないので、立ち会いの不動産会社の担当者がお隣へ声をかけてもドアすら開けていただけない状況でした。何とか説得してドアが開いた途端、ものすごい異臭が! 片付けることのできない住人の方で、よくいう汚部屋状態でした。積みあがったゴミ袋の上等にねずみの糞が多数あって、どうやらこの部屋で繁殖していたようです。道理でいつまでも天井裏で走り回るわけですね。あまりの惨状でしたので、これからの対策を不動産会社様とオーナー様と住人様で協議中です。
あっという間に一月も終わり今日から二月。春も近いです。今日の現場は千葉県市川市本八幡の割烹料理店のねずみ捕獲工事です。昨夜宴会中にねずみが発生したらしく緊急で駆除依頼が有りました。仕込み前の作業希望だったので早朝工事、残念ながら捕獲には至らなかったですが取り敢えず店内の侵入口は封鎖できたので一安心でしょう!今後数回通い完全駆除にもちこみます。
まるで春のような日です、寒の戻りが怖いですね。午前は千葉県白井市清水口の2階建て住居のねずみ駆除初回です。今日は暖かいので、ねずみも外に出ている可能性があると考え、外からの侵入経路を徹底的に遮断しました。ねずみが外ででているなら、もう戻ってはこれないので、追い出し駆除完了になるので、これからの効果判定が楽しみです。
午後は千葉県船橋市山手の2階建て住居からのねずみレスキュー依頼です。お仏間に出てきたねずみを閉じ込めたとのことで、床に粘着シートを敷き詰めて捜索すると、お仏壇の裏に隠れていました。追い出して無事捕獲しました。どうやら窓から入ってきたようです。
朝は晴れていたのに、お昼頃から雲行きがあやしくなってきました。千葉県四街道市大日の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。和室床下で成獣1匹が捕獲され、同じ和室の天井裏では幼獣が4匹捕獲されました。つがいのもう1匹が戻ってくるかどうか、次回まで様子見です。
午後は千葉県船橋市山手の3階建て住宅のねずみ有料調査です。築3年半とのことで、ハウスメーカーの担当者が立ち会っての調査です。気密性が高い住宅のうえ、ねずみが侵入してから日が浅いため、ねずみの足跡の発見に手間取りましたが、見つけました!屋根の段差部分の水切りに隙間があり、そこから侵入していました。立ち会った担当者に説明をして遮断をしてもらいます。
今日は晴天で春のようなお天気でした。作業中は汗ばむほどです。本日の工事は朝一、千葉県松戸市小金原にて2階建住居のねずみ駆除工事初回着工、団地の中の住宅ですが昨年秋頃から近隣でもねずみの被害が見られるそうです。12月ににもワンブロック先のお客様宅でねずみ駆除依頼があったばかりなのでやはりこの周辺ではねずみが増殖しているのでしょうか・・・・。侵入経路ははっきりしているので駆除はそうてこずりませんが、やはり地域全体からねずみを減少させたいものです!
午後は浦安市東野の2階建住居のねずみ駆除工事3回目点検及び封鎖作業、2回目以降天井裏の気配や室内への侵入はピタリと止みました。2週間後に再点検し異常がなければ駆除完了です。
今日は冬らしい寒い一日でした。まずは千葉県松戸市常盤平双葉町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回に室内・屋外の侵入口を遮断していたのですが、クーラー配管の導入孔のパテを齧りとって新たな侵入口を作られていました。縄張りのために、他へ行き場のなく、一度侵入できた暖かい環境に戻ってきたようです。金属ネットとパテで、その場所と同じようなところすべてを遮断しなおしました。
午後は東京都葛飾区白鳥の3階建て住居兼事務所のねずみ調査です。近所で古い家を取り壊してから天井で音がするようになったとのことでした。侵入可能な箇所がかなりありましたから、取り壊しが無くても入り込んだかもしれません。お見積もりと防除対策のご説明をしてご成約をいただきました。