千葉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20240514 千葉県船橋市大穴南にてネズミ駆除工事

今日はネズミ駆除工事に千葉県船橋市大穴南へ行きました。室内へネズミが出てくる穴はご主人がタオルを押し込んで塞いでいましたので、それらの箇所をステンレスネット等で塞ぎなおしていき、ネズミが齧って出てきそうな隙間があれば、それらも塞ぎました。室内の捜索遮断が終わったら、各階天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。そして各階の天井裏に、追出し用の臭気忌避剤をULV機器を使って噴霧しました。お昼休憩の後は、外からのネズミ侵入箇所を塞いでいきます。調査時は見ることのできなかった、外壁にくっつけて置いてある物置を動かして裏を見ると、基礎を貫通した配管があり、手前の陥没した穴の底に、古い排水土管が残っていました。どうやらココから出入りしているようです。土管にステンレスネットを詰めて、ネズミが掘って陥没した穴を砂利で埋めました。

   

ブログ記事の仕切りバー

20240420 千葉県市川市南八幡でのネズミ調査と、千葉県千葉市花見川区でネズミ駆除工事

午前は千葉県市川市南八幡のオフィスビルでのネズミ調査でした。3階のフロアに入っている企業様より、給湯室のスティックシュガーが齧られたり、事務員の方が遭遇したと、管理会社様に苦情が来たそうです。フロア内の捜索をすると、コピー機の後ろの壁の石膏ボードの下端に穴ができていました。何かがぶつかって崩れた小さな穴を壁内からネズミが齧り広げて出てきたようです。給湯室の方も、流し台横に隙間があり、そこを出入りしているようです。フロア内へ出てこないようにする対策のお見積りをお立合いのオーナー様にお勧めしました。午後は千葉県千葉市花見川区さつきが丘でネズミ駆除工事です。室内には出てこなくなっているようです。
ユニットバス天井裏と2階天井裏にて殺鼠剤の喫食がありました。外からの侵入箇所をステンレスネットで遮断しました。


ブログ記事の仕切りバー

20240416 千葉県野田市木間ケ瀬でネズミ調査、埼玉県吉川市高富でネズミ対策工事

午前は他の同業者様との相見積もりのネズミ調査です。レンガ調の外壁の大きなご住宅で、デザイン重視のご住宅のようです。ユニットバス天井裏にクマネズミのフンがあり、大きさの違うフンが複数あるので、オスメス番で侵入したようです。先にネズミ調査をした業者は外からの侵入箇所を発見できなかったのか、屋根廻りからだと言っていたそうです。それではと、外周の侵入箇所を捜索したところ、あっさりと見つけてしまいました。外壁が少し突き出した部分がパイプスペースになっていました、配管に足跡もあるので間違いありません。外周をすべて捜索し屋根に登っていく足跡はないので、発見した箇所のみと判断し、お見積書を作成してご説明しました。午後は埼玉県吉川市高富でネズミ対策工事の最終日です。天井裏を走る音もなく、もうネズミの侵入はありません。天井裏に衛生消毒剤を噴霧して工事完了しました。

 

ブログ記事の仕切りバー

20240327 千葉県柏市旭町でのネズミメンテナンス工事

千葉県柏市旭町の雑居ビルでのネズミメンテナンス工事です。1階店舗様のバックヤードでネズミの目撃と、フンの発見があったそうです。2階から上は屋内への出没はないそうですが、天井裏で2・3日おきくらいに走る音がするそうです。1階店舗のバックヤード内を捜索すると、棚の裏で壁の石膏ボードが齧られて穴が出来ている箇所を発見しました。周辺のフンを清掃して穴を遮断しました。その後は各階の天井裏に設置しt殺鼠剤と粘着シートを点検すると、3階廊下の天井点検口から設置した粘着シートに、ネズミが掛かりそこなった粘着シートがありました。捕獲には至りませんでしたが、汚損交換をして来月にまたお伺いします。

   

ブログ記事の仕切りバー

20240303 千葉県袖ケ浦市蔵波台でのネズミ駆除工事と、千葉県千葉市中央区南町でのネズミ駆除ダイレクト施工

今日は雛祭りです、雛壇は用意と片付けが大変ですよね。目を離すと雛人形がおもちゃにされています。 そして1件目は千葉県袖ケ浦市蔵波台の2階建て住宅のネズミ駆除工事の最終日です。こちらのお客様宅は室内にネズミが出てきて大変でしたが、施工2回目から室内に出てくることも無くなり、今日は雛人形が飾られていて、小学生のお嬢さんも嬉しそうでした。天井裏と床下に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化はなく、天井での音もないそうです。すべての仕掛けを撤去して、天井裏の衛生消毒を行いました。2件目は千葉県千葉市中央区南町の飲食店のネズミ調査とダイレクト施工です。厨房で目撃されており、皆さんで穴を探して塞いだり、粘着シートを敷いて捕まえたりしていたのですが、一向に止まらないので見てほしいとの依頼でした。厨房内を捜索すると、従業員の方が塞いだはずの箇所が食い破られていたり、穴に詰めた物が押し退けられていたりしています。そして大きなガスメータの裏のタイルが欠落しているのを発見しました。タイルを貫通した配管は従業員さんも気づいて塞いでいましたが、タイルそのものが無いとは思わなかったそうです。お見積りを提示すると、すぐにやって欲しいと、施工のご依頼をいただき工事を開始しました。

   

ブログ記事の仕切りバー

20240213 千葉県印西市若萩のネズミ駆除工事と、千葉県佐倉市太田のネズミ調査です。

本日の現場は、千葉県印西市若萩の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。4箇所に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検すると、大小合わせて6匹のネズミが捕獲されていました。粘着シートの交換と喫食のあった殺鼠剤を補充して、遮断した外部侵入経路の点検を行いました。工事最終日となる次回は、2週間後にお伺いすることになりました。次の現場は、千葉県佐倉市太田のネズミ調査です。70代のお母様がお一人でお住まいの2階建て住宅です。立ち合いには娘さんが来てくださいました。室内に出てきているのですが、足を悪くされていて使わない部屋ばかりだそうです。捜索すると、その使っていない部屋にネズミが出てきて、置いてあった食べ物を漁っていました。(お母様は食べ物があることを知りませんでした。)屋内と屋外の調査で、外からの侵入箇所や室内へ出てくる箇所を多数発見しました。室内のフン清掃や衛生消毒剤、ネズミの侵入箇所の遮断をする施工でのお見積書を作成してご提案しました。

   

ブログ記事の仕切りバー

20240129 千葉県習志野市津田沼と千葉県鎌ケ谷市南鎌ケ谷でのネズミ駆除工事

今日の1件目は千葉県習志野市津田沼の2階建てアパートのネズミ駆除工事です。ご協力いただいている店子さんから、室内には出ていないが天井では音がすると伺いました。天井裏を見ると和室の天井裏で、まだ生きて元気に暴れているクマネズミの成獣が捕獲されていました。他のお部屋の天井裏では、幼獣3匹が捕獲されていました。殺鼠剤と粘着シートの汚損交換をして、次回の施工最終回まで効果判定です。2件目は千葉県鎌ケ谷市南鎌ケ谷の住宅でのネズミ駆除工事です。天井裏での音も無くなり、静かに寝れるようになったそうです。殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでした。追い出しガスの噴霧で追い出したときに、丁度よく侵入箇所を遮断できたようです。こちらも次回の施工最終回まで効果判定を行います。


ブログ記事の仕切りバー

20240109 千葉県千葉市中央区新田町でネズミ調査

千葉県千葉市中央区新田町の事務所でネズミ調査です。年始に出勤してきた従業員の方が、給湯室のお茶パックやスティックシュガーが齧られて散乱しているのを発見したそうです。天井裏でパタパタ音がすることが、今までもあったそうですが、音がするのは偶にするくらいなので気にしなかったそうです。しかし今では事務室の机の中に仕舞っているお菓子を齧られるようになったそうです。事務所内にネズミが出てくる箇所は、電気ケーブルやネットワークケーブルを通している配線孔からでした。ネズミの足跡がハッキリ残っていて、ネットワークケーブルは齧られていました。電気ケーブルじゃなくてよかったです。電気ケーブルを齧られた場合の危険はご存じでしたので、安易な塞ぎ方をすると、出ようとして却って齧られてしまう場合もあるので、注意が必要です。ビル全体にネズミが入り込んでいるので、事務所内に出没しない工事のお見積りをお渡しして、ご検討していただいています。

 

ブログ記事の仕切りバー

20231223 千葉県千葉市緑区土気町にてネズミ駆除工事、千葉市稲毛区園生町のアパートでのネズミ調査

午前に千葉県千葉市緑区土気町にてネズミ駆除工事最終日でした。2週間前の前回施工より、天井裏での音はなく、設置している殺鼠剤と粘着シートにも変化はありませんでした。仕掛けをすべて撤去して、天井裏に衛生消毒剤を噴霧して、ネズミ駆除工事の完了です。午後は千葉市稲毛区園生町のアパートでのネズミ調査です。帰省者が多い年末年始でネズミの駆除をしたとのことで、管理会社様お立合いでの調査です。被害を訴えている居室の状態を見せていただき、外部からの侵入箇所を特定しました、オーナー様宛のお見積りを作成することになりました。


ブログ記事の仕切りバー

20231203 千葉県千葉市中央区稲荷町のネズミ駆除工事

今日は千葉県千葉市中央区稲荷町のネズミ駆除工事に行ってきました。室内へは出ていないのですが、建物の側面境界部に、ネズミが掘った鼠穴が多数あり、一部は土の下で基礎を貫通している排水管が見えていました。掘られている箇所を一度掘り返して、配管を露出させてから、配管廻りにステンレスネットを詰めて遮断していきます。もう一人のスタッフが床下に入り、床下側から同じように一度掘ってからステンレスネットを詰めていきます。掘ってきた下水沿いのルートからまた掘られないように、ステンレスネットと大き目な砂利で埋めていきます。埋まっている上水管もあるので、かなり気を使っての作業となりました。

 

トップへ