千葉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20141211 千葉県八千代市高津でねずみ駆除

曇り時々小雨の日でした。午前は千葉県八千代市高津の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒さ厳しくなってきたためか、ねずみが再侵入してきました。洗面所の外基礎沿いにポッカリ穴が掘られていました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。

午後は千葉県千葉市若葉区下泉町の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141205 千葉県白井市清水口でねずみ駆除

朝からいいお天気です、午前は千葉県白井市清水口の2階建て住居のねずみ駆除初回です。今日は暖かいので、ねずみも外に出ている可能性があると考え、外からの侵入経路を徹底的に遮断しました。ねずみが外に出ているなら、もう入ってこられないので、追い出し駆除完了となります。これからの効果判定が楽しみです。

午後は(公社)東京都ペストコントロール協会主催の「害虫相談所研修会」に参加しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141126 千葉県柏市花野井でねずみ駆除

雨の寒い一日でした。午前に千葉県柏市花野井の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。

午後は東京都足立区大谷田の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、再侵入がある可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

ブログ記事の仕切りバー

20141122 東京都北区豊島でねずみ駆除

今日も晴れて3連休初日にはいい日でした。まずは東京都北区豊島の2階建てアパートのねずみ駆除工事2回目です。ご協力いただいている1階居室の和室床下で、成獣1匹・幼獣5匹が捕獲されていました。遮断箇所に異常はなく、新規の穴も見つからなかったので、閉塞状態と判断して次回まで効果判定です。

午後は千葉県市川市北国分の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定2週間で天井の音もなく、殺鼠剤・粘着シートに変化はありません。新しいフンも天井裏にないので、生息無しと判断して駆除完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20141115 千葉県千葉市稲毛区穴川でねずみ駆除

午前は千葉県千葉市稲毛区穴川の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

午後に千葉県船橋市習志野台の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20141107 千葉県浦安市富岡でねずみ駆除

晴れて車の中では暖かいですね。まずは千葉県浦安市富岡の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、外からの侵入口の遮断に多少時間がかかりましたが、概ね予定通りの時間に終了して、次回の点検施工での結果を待ちます。

午後は東京都品川区大井の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。3週間の効果判定をして、天井裏に設置した殺鼠剤の喫食もなく新しいフンもないので、駆除完了と判定しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141105 千葉県習志野市鷺沼でねずみ駆除

今日は朝から曇りでした。午前は千葉県習志野市鷺沼の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒くなってきたためか、ねずみが再侵入してきました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。

午後は千葉県柏市酒井根の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141025 千葉県千葉市花見川区こてはし台でねずみ駆除

今日は快晴。まずは千葉県千葉市花見川区こてはし台の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しましたが、意外とねずみ駆除の依頼が多い地域で、再侵入の可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

午後は千葉県市川市南行徳の2階建て住居のねずみ駆除調査です。築年数はまだ12年ですので、気密性の高いお宅でした。大型店舗やマンションが多く、ねずみの生息に適した箇所が多数ありました。調査した結果をご報告し、お見積書をメールでお送りすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20141022 千葉県松戸市樋野口でねずみ駆除

小雨が降りしきる中、千葉県松戸市樋野口の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内には出ていないのですが、天井裏に営巣箇所があり、調査時にはねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。外部侵入経路を遮断した後に、天井裏へ殺鼠剤・粘着シートを設置した際に、営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。

午後は千葉県船橋市大穴北の2階建住宅の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20141019 千葉県千葉市美浜区真砂でねずみ駆除

今日の1件目は千葉県千葉市美浜区真砂の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はありませんでした。

2件目は千葉県千葉市稲毛区山王町の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に広いお庭があるのですが、果樹が多くねずみが好きそうなお庭でした。内外の侵入経路はすぐに遮断できるのですが、庭木が屋根の軒にかかっている箇所があり、屋根からの侵入が懸念されます。

トップへ