今日の午前は、千葉県松戸市千駄堀の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。初回の工事後から、室内への出没も無く、天井裏を走る音も聞こえなくなったそうで、安心して眠れています。とお喜びいただけました。遮断箇所にも変化は無く、2年間のねずみ再侵入保証となります。
午後は、お付き合いのある不動産会社様より、千葉県八千代市村上南の2階建てアパートのねずみ調査です。1階に入居されている住人から、ねずみが部屋の中に出てきたと連絡があったそうです。調査にお伺いして住人様にお話しを聞くと、4日前にキッチンでネズミを目撃したそうです。壁内や天井裏で音がするかお聞きすると、3週間位前から天井裏で小さな足音がしていたそうですが、上の階の人だろうと思っていたようです。目撃したキッチンを調査させて頂くと、複数の箇所にねずみが出入りできる隙間がありました。他の居室も間取りが同じなので、同じところに隙間があると思われます。外からアパートへの侵入箇所も特定できましたので、お見積もりを作成してFAXでお送りいたします。


20170106 千葉県柏市松ケ崎でのねずみ駆除工事
今日は千葉県柏市松ケ崎の2階建て住宅で、ねずみ駆除工事の1回目です。床下にねずみの掘った鼠穴が多数あり、それらをセメントで穴埋めする作業と、基礎通気口等の遮断作業があるので、作業員4名を動員しての施工です。まずは4人で屋内生息捜索とフン清掃です。1つづつの部屋を荷物を動かしながら、隠れているねずみがいないか捜索しつつ、フンの清掃と衛生消毒剤の散布を行いました。それて、調査時と捜索時に発見したねずみの出入り口を遮断します。遮断終了後にお昼休憩をとり、いよいよ床下の鼠穴と外部からの出入り口の遮断です。3人と1人に別れて夕方までかかりましたが、発見した全ての出入り口の遮断を完了することができました。

20161216 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央でのねずみ調査と、千葉県船橋市大穴南でのねずみ駆除工事
午前の工事は、千葉県鎌ケ谷市道野辺中央の2階建て住宅のねずみ調査です。2世帯住宅で息子さんご夫婦が天井裏や壁での気配に気づきました。ねずみの駆除業者を探しているときに、1階のご両親側にねずみが出没してしまいました。調査をさせて頂くと、1階・2階共に室内へねずみが出てくる箇所があり、天井裏には多数の糞と営巣箇所がありました。デジカメで撮影した天井裏の状況を見ていただき、外部からの侵入箇所も指摘して、ねずみ駆除のご提案をすると、即ご依頼をいただきました。
午後は千葉県船橋市大穴南の2階建て住宅でのねずみ駆除工事2回目です。天井裏と床下に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検すると、1・2階の天井裏にある殺鼠剤はほぼ空になっていました。この食べ方だと閉塞状態になっているようです。キッチン床収納庫を上げてみると、大きな成獣が粘着シートにかかっていました。殺鼠剤の補充と粘着シートの交換をして、次回まで効果判定を行います。

20161122 千葉県八街市でのねずみ駆除工事と四街道市のねずみ調査、千葉市中央区のマンションでのねずみレスキュー施工
午前の1件目は、千葉県八街市榎戸の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。初回施工時から天井や壁の気配や物音は無く、天井裏の殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。新しいフンも無いので、生息なしと判断できます。全ての殺鼠剤と粘着シートを回収して駆除工事完了です。
お昼の2件目は千葉県四街道市千代田の2階建て住宅のねずみ調査です。数年前から天井裏を走り回っていたそうですが、最近ダニに刺されることが増えてしまったので、駆除を決めたそうです。建物外周に多数の侵入箇所があり、全て遮断するには、結構な時間が必要な物件です。お見積もりをご提案して、ご検討いただきます。
夕方の3件目は、千葉県千葉市中央区椿森の7階建てマンションの一室でのねずみレスキュー施工です。洗面所に閉じ込めているとの事で、バリケードを作りながら、粘着シートを敷きながら、捜索をしました。40分くらいして、洗濯機の後ろに隠れているのを発見しました。他の部屋へ逃げられない事を確認して洗濯機から追い出して捕獲しました。

20161028 千葉県印旛郡酒々井町酒々井でのねずみ防除工事と、千葉市若葉区若松町でのねずみ駆除メンテナンス
今日は千葉県印旛郡酒々井町酒々井の2階建て住宅でのねずみ防除工事3回目です。3週間の効果判定をしましたが、天井での音や気配は無いそうです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検して、変化無しでしたので、回収しました。その後、天井裏の衛生消毒をして工事完了です。
午後は千葉県千葉市若葉区若松町の2階建て住宅でのねずみ駆除メンテナンスです。凡そ2ヶ月ぶりのお伺いです。寒くなってきたためでしょう、天井裏でねずみが走る音が続き、粘着シートを置いた辺りでバタバタと暴れる音が4日前までしていたそうです。音を聞いた天井裏の粘着シートには、大きな成獣が1匹捕獲されていました。その他の設置箇所を点検して、殺鼠剤の補充や、粘着シートの汚損交換をしました。

20161024 千葉県野田市つつみ野でのねずみ調査と、埼玉県越谷市花田でのねずみ駆除工事
今日は千葉県野田市つつみ野の2階建て住宅でのねずみ調査です。すっかり秋らしくなってきたので、ねずみが家屋に入り込んできています。このご住宅も、つい1週間前から天井を毎日走り回るそうです。室内には出ていないとのことでしたが、出入り可能な穴を玄関とキッチンに発見しました。お見積もりをご提案すると、ご契約いただきました。室内に出れる穴を、即塞いで3日後に施工となりました。
午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住宅でのねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートの点検では、ユニットバス天井裏で、成獣1匹と幼獣1匹が捕獲されていました。建物内外の遮断箇所と、新しい侵入箇所のが無いかを点検して、次回まで効果判定となりました。

20161012 千葉県船橋市海神の2階建て住居兼店舗のねずみ調査と、八千代市村上でのねずみ駆除工事
今日の1件目は、千葉県船橋市海神の2階建て住居兼店舗のねずみ調査です。到着してすぐにご主人から、「申し訳ないが相見積もりで・・・」とのお話しがありました。「弊社は相見積もりでもかまいません、告知されなくても大丈夫です。」と返答しました。どうやら最初に来た同業社が、相見積もりとわかった途端に調査がおざなりになったそうです。同業として許せませんね。弊社は相見積もり可であることと、その理由(調査と施工内容に自信のあること)をご説明してねずみ調査に入りました。ご主人は、店舗であるために正面が解放されていることで、ねずみが入ると思われていたようですが、実際には建物裏手に侵入箇所がありました。お見積りを作成してご検討いただいております。
午後に2件目の千葉県八千代市村上へ移動して、2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目を行いました。室内には出てこなくなっているのですが、1階ユニットバス付近で異臭がするそうです。さっそくユニットバスの天井を覗いてみると、大きな成獣が粘着シートにかかっていました。近くに置いた殺そ剤もすべて食べていました。どうやら弊社が出入り口を遮断したことで、外に出れなくなったようです。その他の粘着シート設置箇所を点検して、次回の3回目まで効果判定を行います。

20160814 千葉県千葉市美浜区磯辺と千葉市中央区栄町の住宅で、ねずみ駆除工事です
今日は、千葉県千葉市美浜区磯辺の3階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。先行して、大工さんに天井点検口を造作していただきました。各階の天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して、外部からの侵入箇所の遮断を行いました。お昼前に初回工事が終了して、次回は1週間後にお伺いします。
午後の2件目は、千葉県千葉市中央区栄町の5階建てビルの2階店舗でのねずみ駆除工事2回目です。前回の工事から2週間経ちましたが、店内に出てくることも無くなりました。遮断した箇所の点検と、新しいフンが店内に無いことを確認して工事終了です。

20160806 東京都江東区平野の3階建て住宅のねずみ防除工事2回目です
午前に東京都江東区平野の3階建て住宅のねずみ防除工事2回目です。初回の遮断工事後には天井裏を走る音も気配もないそうです。2階の天井裏の殺鼠剤に喫食があり、1階の天井裏に設置した粘着シートが動いていました。最後に点検した1階床下で、成獣1匹が捕獲されていました。次回まで効果判定を行います。
午後は、千葉県浦安市海楽の2階建て住宅兼店舗のねずみ調査です。食品も扱う店舗なので、ねずみの対策に非常に困っているそうです。以前にも、駆除業者に頼んでいたそうですが、天井裏に粘着シートを設置するだけの業者だったので、いつ迄もねずみの被害は止まらなかったとの事です。弊社の遮断重視の施工法を説明して、調査を開始して、店内への出没箇所と外部からの侵入箇所の説明をして、お見積もりをご提案しました。

20151219 千葉県東金市にてねずみ調査
本日は千葉県東金市にてねずみ調査を行いました。
増改築を繰り返している家で、床下や天井裏がうまく見えない造りとなっていました。
知り合いの大工さんに点検口を作成してもらってから施工をすることになりました。